マスク不足は“自給自足”で解消 使用者に好評 一般販売へ 手縫い、サイズも豊富 佐世保の福祉施設

利用者が作った立体布マスク=佐世保市の「みのり」

 新型コロナウイルスの影響でマスク不足が続く中、社会福祉法人「一粒の麦の会」が運営する多機能型事業所「みのり」(佐世保市江迎町)で働く障害者らが、立体布マスクを手作りしている。他の施設の利用者や職員らにも有料で販売し法人内で“自給自足”。今月下旬には一般個人向けにも売り出す予定だ。
 「自分たちのマスクは自分たちで作ろう」と職員が発案し3月初旬から作り始めた。作ってみると出来がよく、同法人の職員や他の施設の利用者らからも欲しいと要望が出たという。
 職員が持ち寄ったり購入したりした布を使用。生地はガーゼと綿の2種類、サイズは大中小の3種類がある。内側には抗菌シートなどを入れるポケットが付いている。洗濯し繰り返し使える。法人内では大中小いずれも300円で販売している。
 知的や視覚、身体などさまざまな障害がある利用者たちが作業を分担し手作りしているため、一日に完成するマスクは多くて2個。それでも、手縫いの温かみやサイズの豊富さが使用者に好評で、一般販売に向け毎日頑張って作っている。同法人の山本主税理事長は「個人向けに販売できれば利用者の工賃になるし、社会貢献になる。今後もコツコツと取り組みたい」と話す。
 マスク作りに取り組んでいる利用者の熊本由美さん(45)は「初めは難しかったけど、覚えると楽しくなった。これからも頑張って作っていきたい」と笑顔で話した。問い合わせは同事業所(電0956.65.2520)。

立体布マスクを作る利用者=佐世保市の「みのり」

© 株式会社長崎新聞社