京都・保津川下り転覆事故で船頭1人死亡、1人不明 かじ誤操作でバランス崩したか

転覆した船の周辺を調べる関係者ら(28日午後4時10分、京都府亀岡市)

 28日午前10時55分ごろ、京都府亀岡市の桂川(保津川)で、観光川下り「保津川下り」の船1隻が座礁し、転覆した。京都府警亀岡署などによると、乗っていた客25人と船頭4人の全員が川に投げ出され、男性船頭(51)=亀岡市=が死亡、男性船頭(40)が行方不明になった。乗客25人とほかの船頭2人は救出され、13~54歳の女性客9人が低体温症や打撲などで搬送されたが、命に別条はないという。

 亀岡署や船を運航する保津川遊船企業組合(同市保津町)によると、船(定員30人)は全長12メートル、幅2メートル、重さ約1トンで、乗客と船頭の全員が救命胴衣を着用し、午前10時40分に亀岡市保津町の乗船場から出航。下流約5キロの「大高瀬(おおたかせ)」「小高瀬」と呼ばれる付近で事故が起きた。

 同組合の説明では、船尾付近でかじ取りをしていた船頭が、かじを空振りする「空舵(からかじ)」の誤操作でバランスを崩し、大高瀬の付近で落水した。別の船頭がかじを取ろうとしたが間に合わず、下流約200メートルの小高瀬付近で岩に衝突して転覆した。亡くなった船頭は船首付近に立っていたとみられるという。

 死亡した男性は船頭歴18年、行方不明の男性は同20年のベテラン。他の2人のうち、かじ取りをしていた船頭は9年目、もう一人は30年目だった。出航前の体調に問題はなかったという。保津川下りは、亀岡市内の桂川の水位が85センチを超えると運休する決まりで、雨による増水のため27日は休み、28日朝は水位が69センチに下がったため運航を再開していた。現場は水深が人の背丈ほどの急流。大高瀬は下流に向かって右に直角に曲がっており、波が高くなるが難所ではないという。

 同組合の豊田知八代表理事(57)は、報道陣に「本当に申し訳ない。心からおわび申し上げます」と述べ、事故原因が特定されるまで運航を中止するとした。

 京都市消防局や府警などは、事故現場付近や下流の嵐山付近で、行方不明の男性を捜索したが発見できず、29日朝からヘリなどで再び捜索する。

 亀岡署は今後、現場で係留中の船を引き上げ、関係者から事情を聴くなどして事故原因を調べる。国土交通省運輸安全委員会は28日、船舶事故調査官2人を現地に派遣することを決めた。

 保津川下りは亀岡市と京都市右京区・西京区の嵐山を結ぶ約16キロの川下りで、年間20~25万人が乗船する。2015年8月にも船頭が落水して死亡する事故があった。

転覆事故現場の地図

© 株式会社京都新聞社